本格水冷 GPU マシンを導入した (ASUS EKWB RTX3090 + Ryzen Threadripper 3970X)

機械学習の分野、特に深層学習の分野だと GPU がないとかなり厳しいので自宅にオンプレ GPU マシンが前々から欲しかったが、アメリカでポスドクをしていたこともあり、本帰国してから導入すればいいやと思っていた。 GCP や Azure の VM インスタンスは V100x2 とかで運用すると長期的にはかなりコストがかかるし、Colab Pro, Pro+は、コスパはとても良いが割当 GPU のランダム性やデータを一々配置し直す必要があるのが面倒くさい。そもそもいつまでサービスが続くかも分からない。 とはいっても GPU でちょっと遊ぶくらいなら Colab は間違いなく便利なサービスだと思う。 Lambda PC(GPU Workstation)なども検討したが、RTX3090 をフルで回したらファンの音が煩そうなので本格水冷の GPU マシンが欲しいと思っていた。ただそうはいっても自作できる技量はないので、大枚はたいて各種パーツを購入し、MOMA GARAGEさんにお願いし、本格水冷の GPU マシン を組み立ててもらった。(門馬さん、ありがとうございます!) 組み立て後の PC の中身 MO-RA3 360 PRO (冷却用ラジエーター) 主なパーツ マザーボード : ASUS ROG Zenith II Extreme Alpha CPU : Ryzen Threadripper 3970X GPU : ASUS EKWB RTX3090 24GB GDD6X RAM メモリ : G.Skill F4-3200C 16D-32GTZRX SSD : SAMSUNG 980 PRO MZ-V8PT0B 冷却用ラジエーター 1 : Watercool MO-RA3 360 PRO stainless steel 冷却用ラジエーター 2 : Black Ice Nemesis 480GTS CPU ウォーターブロック : EK WaterBlocks EK-Quantum Velocity sTR4 D-RGB - Full Nickel 本格水冷の効果 RTX3090 2枚をフルで回しても、nvidia-smi で確認する限りは 45 度くらいまでしか GPU の温度は上昇しなかった。空冷だと経験上 65-70 度くらいまで上昇するので、水冷の冷却効果が極めて高いことが分かった。...

February 28, 2022

家のネット環境の改善

RT-AX86U の導入 日本に本帰国してから家の Wi-Fi の環境を快適にしたいと考えてを ASUS の RT-AX86U を導入した。NURO 光の ONU に加えるので二重ルータになることになるが下記の記事を参考に設定すると問題なくルーターとして機能させることができた。時間帯にもよるが、上りも下りも 500-700Mbps くらい出た。ちなみに NURO 光の ONU は F660A である。 参考 https://digitalnetlife.com/asus-wifi6-nuro-internet/ https://raife.jp/network-router-rtax86u-f660a/ ゲーミング LAN ポートで有線接続すると、700-900Mbps くらい出て自宅サーバーへの scp や rsync でのファイル転送も、80-90MB/s くらいで快適にできるようになった。 ドアの隙間から有線 LAN を通す。 上で導入した RT-AX86 は部屋の外においてあるので、なんとか部屋の中にあるサーバーに有線 LAN を通したいということでドアの隙間から通せるエレコム LAN ケーブル 0.4m 隙間 CAT6A 準拠 シルバー LD-VAPF6A/SV04 を購入した。写真の通り、ドアの隙間から LAN を通すことに成功し、700-900Mbps を維持することができた。

February 20, 2022